553 :ぽめぷー速報 ~修羅場・キチママ・生活まとめ~ 2020/03/09(月) 08:56:59 ID:9CY3pHtU.net
なんだか辛くなって来てしまいました。
吐き出させて下さい…

私、生後5ヶ月乳児、旦那、義父母の2世帯です。
元々人に貸していた場所に住まわせてもらい、貯金をさせてもらっています。

私たち3人が住んでいるスペースは1Kリビング6畳(2年後に戸建て購入予定ではある)なのですが、ここのところスペースの狭さと同居と産後のメンタルなのかどうにもイライラが続いてしまいます。
子供とのペースもなんとなく掴めてきたのにコロナの騒ぎで義理姉+子供たちが里帰りで声が聞こえてきてイライラ…
外出も控えていてお互いがずっと部屋にいてイライラ…
義母さんからのノックで赤ちゃんが起きて泣き出しイライラ…

家事育児に一生懸命参加してくれる旦那にもイライラしてしまい自己嫌悪

義母さんは悪い人ではないし義父とは適度な距離感なので実害(?)は特にないのですがとにかく1人になりたい、ゆっくり落ち着いて育児がしたい気持ちが強くなってしまいます。

旦那は帰宅後毎日隣に顔を出しに行くし、赤ちゃん見せよう預けようとするし。手伝って貰ってる手前言えないけど義母さんは赤ちゃんにほっぺすりすりしたりするし。
これからの私の生活や育児をもっとイライラを感じずにしていくにはどうしたらいいんだろう。
今は産後メンタルで、コロナも落ち着いて時間が経てば私の気持ち落ち着くんだろうか。

長々とすみませんでした。
育児中の先輩方リフレッシュ方法などあれば教えて欲しいです。でも赤ちゃんを義実家に預けて出掛けることは避けたいです…
554 :ぽめぷー速報 ~修羅場・キチママ・生活まとめ~ 2020/03/09(月) 09:03:45 ID:Z30DXG+l.net
>>553
狭さにもイライラしてるなら引っ越すしかないんじゃないだろうか
それか家を建てる予定を早める
555 :ぽめぷー速報 ~修羅場・キチママ・生活まとめ~ 2020/03/09(月) 09:10:26 ID:9CY3pHtU.net
>>554
諸事情で引越しは2年後となっていて早めるのは残念なことに難しくて。引っ越してしまうのが1番の解決方法ですよね。
556 :ぽめぷー速報 ~修羅場・キチママ・生活まとめ~ 2020/03/09(月) 09:11:57 ID:+5wl8YvR.net
>>553
お疲れ様
5ヶ月って育児のペースは掴めてくるけど体の疲れが取れなくてしんどい頃だよね
ご自身の実家は頼れない?
558 :ぽめぷー速報 ~修羅場・キチママ・生活まとめ~ 2020/03/09(月) 09:26:00 ID:9CY3pHtU.net
>>556
ありがとうございます。
毎朝どこかしら体が痛いです笑

実母病気持ちなのと子供が得意でないのであまり負担をかけられません。逆に義母さんは子供大好きでシッターもしているほどなので…
559 :ぽめぷー速報 ~修羅場・キチママ・生活まとめ~ 2020/03/09(月) 09:43:45
>>558
お母さん病気だと難しいか
ただやっぱり距離置くのが一番だと思うよ
いまはまだ悪い義母じゃないって思えてるようだけど一度リセットしないときっと無理になるかと
>>554がいうようにマイホーム早めるのも選択肢に入れつつ旦那と相談するのがいいと思うよ
いまは金利安いからフルローンでも何とかなるよ
引用元:http://toro.2ch.sc/test/read.cgi/baby/1580651675/
他サイト生活系人気記事