415 :ぽめぷー速報 ~修羅場・キチママ・生活まとめ~ 2020/06/05(金) 00:55:04
私の部屋が汚部屋
かろうじて足の踏み場がある程度
片付けないといけないんだけど、ヤル気も整理能力もないんだがどうしたらいい?
本当は整理整頓能力を持っているけど、やる気がなくてこのスレにいるって方いませんか?
どなたかアドバイスを…
かろうじて足の踏み場がある程度
片付けないといけないんだけど、ヤル気も整理能力もないんだがどうしたらいい?
本当は整理整頓能力を持っているけど、やる気がなくてこのスレにいるって方いませんか?
どなたかアドバイスを…
416 :ぽめぷー速報 ~修羅場・キチママ・生活まとめ~ 2020/06/05(金) 00:58:38
>>415
45リットルゴミ袋持って燃やせる捨てていいものをポイポイ入れます
財布鍵スマホ以外はたいてい捨てて大丈夫です
45リットルゴミ袋持って燃やせる捨てていいものをポイポイ入れます
財布鍵スマホ以外はたいてい捨てて大丈夫です
421 :ぽめぷー速報 ~修羅場・キチママ・生活まとめ~ 2020/06/05(金) 13:48:45
>>415掃除はシャキよりだからスレチだけど私の必杀殳技
bluetoothイヤホンを買う(1000円ちょっとの安物でおっけ)
→スマホやパソコンからそれでラジオを聞く(好きな芸人がいればその人の)(ぶっちゃけ駄目だけどYouTubeでおっけ)
→聞きながら片付ける
音楽じゃないところがミソ
ラジオの会話聞きながらだと、余計な事を考えずに手を動かせる、漫画とか写真とか見つけても無心で手を動かせる
スピーカーじゃなくてイヤホンだと圧倒的に会話に集中出来る
好きな芸人の深夜ラジオを見つける楽しみが増える
私は皿洗いとかもこれで
bluetoothイヤホンを買う(1000円ちょっとの安物でおっけ)
→スマホやパソコンからそれでラジオを聞く(好きな芸人がいればその人の)(ぶっちゃけ駄目だけどYouTubeでおっけ)
→聞きながら片付ける
音楽じゃないところがミソ
ラジオの会話聞きながらだと、余計な事を考えずに手を動かせる、漫画とか写真とか見つけても無心で手を動かせる
スピーカーじゃなくてイヤホンだと圧倒的に会話に集中出来る
好きな芸人の深夜ラジオを見つける楽しみが増える
私は皿洗いとかもこれで
424 :ぽめぷー速報 ~修羅場・キチママ・生活まとめ~ 2020/06/05(金) 14:48:59
>>415
まず、服、本、パッと見わけわかんないもの
ととりあえず3つの山をつくる
服塚は大概要らないものなので、秒でいるいらない判断をして、あまり考えずゴミ袋に入れる
どうせまた買うし、このご時世本当に欲しくなったら探せばどこかで売ってる
そして概ねそんなことにはならない
本はまずは活字本からタイトル見て判断
こちらも大概要らないので捨てる
読みたくなったら図書館行けばあるし買えばオッケー
漫画はとりあえずとっとく
漫画のダメージは結構大きい
最後パッと見わけわからんのが一番厄介
アクセサリなんかはまた買えるのですてるか、売れそうなものはがっさりまとめておく
役所とかからの手紙が一番厄介、役所とそれ以外の書類分ける
それ以外の書類は大概要らないから捨てる
子供のプリントやくだらんDMが多い
何しろ秒で判断するのが大事
まず、服、本、パッと見わけわかんないもの
ととりあえず3つの山をつくる
服塚は大概要らないものなので、秒でいるいらない判断をして、あまり考えずゴミ袋に入れる
どうせまた買うし、このご時世本当に欲しくなったら探せばどこかで売ってる
そして概ねそんなことにはならない
本はまずは活字本からタイトル見て判断
こちらも大概要らないので捨てる
読みたくなったら図書館行けばあるし買えばオッケー
漫画はとりあえずとっとく
漫画のダメージは結構大きい
最後パッと見わけわからんのが一番厄介
アクセサリなんかはまた買えるのですてるか、売れそうなものはがっさりまとめておく
役所とかからの手紙が一番厄介、役所とそれ以外の書類分ける
それ以外の書類は大概要らないから捨てる
子供のプリントやくだらんDMが多い
何しろ秒で判断するのが大事
425 :ぽめぷー速報 ~修羅場・キチママ・生活まとめ~ 2020/06/05(金) 17:18:40
>>415
物を減らした方がまじでダラは捗ります
ゴミ袋を沢山用意して
目につくゴミ、明らかにお役御免な物ををとにかく放り込む
最初は無理して処分しなくて大丈夫
物が減ってくれば自然と要らないかなと思うものも増えてきます
ちなみに掃除をしたくないがために整理整頓にハマっただけの、料理も掃除もお風呂も大嫌いなダラです
物を減らした方がまじでダラは捗ります
ゴミ袋を沢山用意して
目につくゴミ、明らかにお役御免な物ををとにかく放り込む
最初は無理して処分しなくて大丈夫
物が減ってくれば自然と要らないかなと思うものも増えてきます
ちなみに掃除をしたくないがために整理整頓にハマっただけの、料理も掃除もお風呂も大嫌いなダラです
426 :ぽめぷー速報 ~修羅場・キチママ・生活まとめ~ 2020/06/05(金) 17:27:26
皆さん、ありがとう!
ダイニングテーブルの半分はもちろん、手紙や書類の層です
残り半分の面積で家族3人でごはん食べてる
>>421
ラジオは、普段アプリに課金しない私が有料radikoにしてる程度にはラジオっこですw
でもラジオを聴いてるとそっちに集中しちゃうわ、私の場合
そういう〇〇すると××が捗る、みたいな自分なりの儀式みたいなのいいですね羨ましい
>>424
私のことどうして知ってるの?ってくらいのアドバイスですわ
秒で考え手を動かし続けるっていうのが肝なんでしょうね
普通の人たちは皆、日々これが出来ていて部屋をきれいに保っているんでしょうか…
マジで部屋をなんとかしないとイケナイので頑張ります
まずベッドから出る
あとモノを3つに区分けする為の場所を作らないといけません
ダイニングテーブルの半分はもちろん、手紙や書類の層です
残り半分の面積で家族3人でごはん食べてる
>>421
ラジオは、普段アプリに課金しない私が有料radikoにしてる程度にはラジオっこですw
でもラジオを聴いてるとそっちに集中しちゃうわ、私の場合
そういう〇〇すると××が捗る、みたいな自分なりの儀式みたいなのいいですね羨ましい
>>424
私のことどうして知ってるの?ってくらいのアドバイスですわ
秒で考え手を動かし続けるっていうのが肝なんでしょうね
普通の人たちは皆、日々これが出来ていて部屋をきれいに保っているんでしょうか…
マジで部屋をなんとかしないとイケナイので頑張ります
まずベッドから出る
あとモノを3つに区分けする為の場所を作らないといけません
427 :ぽめぷー速報 ~修羅場・キチママ・生活まとめ~ 2020/06/05(金) 17:34:30
>>425さんもお優しい言葉ありがとう
私が目指してるのは、ソコです
物を減らしたら掃除も簡単だし、もっと気持ちよくダラできそう
とりあえずもし明日事故で芯だりしたら、家族に片付けさせるの悪いし恥ずかしいというのもあります頑張ります
私が目指してるのは、ソコです
物を減らしたら掃除も簡単だし、もっと気持ちよくダラできそう
とりあえずもし明日事故で芯だりしたら、家族に片付けさせるの悪いし恥ずかしいというのもあります頑張ります
429 :ぽめぷー速報 ~修羅場・キチママ・生活まとめ~ 2020/06/05(金) 18:23:08
>>426
わたしも同じ状態だったからわかるのよー
人間の集中力って1時間持てばいいそうなの
だからタイマーで測ってもいいけど、大体1時間くらいと目安つけて分類するといいわよ
あと細かいものや本とか漫画なんかの文字が入ったものを見ちゃうと絶対手が止まるから必ず服塚からやっつけてね
何なら服とそれ以外ってわけて他のものは部屋から出してもいいくらい
とにかく服からやると、かさばってた大物が一気になくなるからモチベーションが上がるし場所も開けて一石二鳥
服も今着てる、この前まで着てた位のもの以外は捨てる感じの判断でいいわ
どう考えても一年前一切着てないのはただの
ゴミ
時間や余裕があれば、こんまりみたいにときめくーとかやればいいけど、それやってると手が止まるならやめたほうがいいわ
思い出の服捨てられないーの人は写真取って保存とかあるけど、それもやめたほうがいい
元汚部屋の人は多分見返さない
色々分類したら、次は整理のための場所づくりなんだけど、捨てまくってるとかなり押入れやらなんやらがスッカスカになるから元あった場所に入れやすくなるし、分類さえしっかりできてれば整理はどこに収めるかだけだから楽よ
空きがあると片付けやすくなっていい循環が生まれるから一時間だけと頑張ってやってみてね
わたしも同じ状態だったからわかるのよー
人間の集中力って1時間持てばいいそうなの
だからタイマーで測ってもいいけど、大体1時間くらいと目安つけて分類するといいわよ
あと細かいものや本とか漫画なんかの文字が入ったものを見ちゃうと絶対手が止まるから必ず服塚からやっつけてね
何なら服とそれ以外ってわけて他のものは部屋から出してもいいくらい
とにかく服からやると、かさばってた大物が一気になくなるからモチベーションが上がるし場所も開けて一石二鳥
服も今着てる、この前まで着てた位のもの以外は捨てる感じの判断でいいわ
どう考えても一年前一切着てないのはただの
ゴミ
時間や余裕があれば、こんまりみたいにときめくーとかやればいいけど、それやってると手が止まるならやめたほうがいいわ
思い出の服捨てられないーの人は写真取って保存とかあるけど、それもやめたほうがいい
元汚部屋の人は多分見返さない
色々分類したら、次は整理のための場所づくりなんだけど、捨てまくってるとかなり押入れやらなんやらがスッカスカになるから元あった場所に入れやすくなるし、分類さえしっかりできてれば整理はどこに収めるかだけだから楽よ
空きがあると片付けやすくなっていい循環が生まれるから一時間だけと頑張ってやってみてね
引用元:http://ikura.2ch.sc/test/read.cgi/ms/1587450198/
他サイト生活系人気記事
コメントする