住所
【相談】役所が住所を誤入力!やりとりの末『住基カードを職員が取りに行き、書き換えが終わったら届ける』となったが、暗証番号を信用できない第三者に教えることに抵抗があります
136 :ぽめぷー速報 ~修羅場・キチママ・生活まとめ~ 2017/06/19(月) 14:32:16 ID:3yl
どこに書いていいか分からなかったのでこちらで相談させてください。
4月に市役所に転入届けを出したが、職員のミスで住所を誤って登録されていました。
先日、銀行口座開設をした際に住基カードの住所が違うと指摘され発覚し、住民課に問い合わせたところミスを認めました。
住民票も間違った住所で発行しており、そちらも新しいものを発行してもらえるのか聞くと担当部署に確認するから折り返すと言われ、連絡が来たのですが市役所に古いのを持って来たら交換することはできると言われました。
幸いコピーを提出していたので原本は手元にあるのですが、役所に行くことが難しく着払いで送るから新しいのを送って欲しいと伝えると着払いで送られると困る、新しい住民票に返信用封筒を同封するから返送して欲しいと言われました。
住基カードの住所変更については暗証番号が必要だから本人が来ないとできないから暇な時に役所まで来るように言われましたが、こどもが居て遠方のため難しいと伝えると返信用封筒に住基カードと暗証番号を書いたメモを同封したら変更して送り返すといわれました。
この時点で最初の電話から何度かの折り返し連絡等で3時間経過、ここまで一度も謝罪なく話をするのも疲れこどももぐずるので返事を保留して苦情の連絡を入れました。
・住民課のミスで誤った住所が登録されていた
・正しい住民票は古いのを持って取りに来いと言われた→追跡可能な着払いで送ろうとしたら拒否られた
・住基カードについても返信用封筒に暗証番号も入れて送るように言われた
・個人情報の扱いとして追跡も保証もない普通郵便でやりとりさせるのはいかがなものか、信用できないのに暗証番号をメモに書いて送れとはおかしい、又そちらのミスなのにどうしてこちらが役所に出向いたり負担を掛けられなければならないのか
以上を伝え、話にならないから電話ではなく文書を送付を希望したところ、翌日に速達で文書が届きました。
内容はミスに対する謝罪と住基カードの書き換えについて職員が自宅に取りに行き書き換えが終わったら届ける、暗証番号はどうしても必要だから教えていただかないと変更できない、連絡をお待ちしてますと書いていました。
取りに来てもらう案に乗ろうかとおもうのですが、暗証番号を信用できない第三者に教えることに抵抗があります。
今後トラブルが起きた場合にはすべての責任を取る旨一筆いただこうとおもっているのですが、他に何か気をつけなければならないことはありますか?
このようなトラブルが始めてなもので、どうするのが最善か教えていただきたいです。
4月に市役所に転入届けを出したが、職員のミスで住所を誤って登録されていました。
先日、銀行口座開設をした際に住基カードの住所が違うと指摘され発覚し、住民課に問い合わせたところミスを認めました。
住民票も間違った住所で発行しており、そちらも新しいものを発行してもらえるのか聞くと担当部署に確認するから折り返すと言われ、連絡が来たのですが市役所に古いのを持って来たら交換することはできると言われました。
幸いコピーを提出していたので原本は手元にあるのですが、役所に行くことが難しく着払いで送るから新しいのを送って欲しいと伝えると着払いで送られると困る、新しい住民票に返信用封筒を同封するから返送して欲しいと言われました。
住基カードの住所変更については暗証番号が必要だから本人が来ないとできないから暇な時に役所まで来るように言われましたが、こどもが居て遠方のため難しいと伝えると返信用封筒に住基カードと暗証番号を書いたメモを同封したら変更して送り返すといわれました。
この時点で最初の電話から何度かの折り返し連絡等で3時間経過、ここまで一度も謝罪なく話をするのも疲れこどももぐずるので返事を保留して苦情の連絡を入れました。
・住民課のミスで誤った住所が登録されていた
・正しい住民票は古いのを持って取りに来いと言われた→追跡可能な着払いで送ろうとしたら拒否られた
・住基カードについても返信用封筒に暗証番号も入れて送るように言われた
・個人情報の扱いとして追跡も保証もない普通郵便でやりとりさせるのはいかがなものか、信用できないのに暗証番号をメモに書いて送れとはおかしい、又そちらのミスなのにどうしてこちらが役所に出向いたり負担を掛けられなければならないのか
以上を伝え、話にならないから電話ではなく文書を送付を希望したところ、翌日に速達で文書が届きました。
内容はミスに対する謝罪と住基カードの書き換えについて職員が自宅に取りに行き書き換えが終わったら届ける、暗証番号はどうしても必要だから教えていただかないと変更できない、連絡をお待ちしてますと書いていました。
取りに来てもらう案に乗ろうかとおもうのですが、暗証番号を信用できない第三者に教えることに抵抗があります。
今後トラブルが起きた場合にはすべての責任を取る旨一筆いただこうとおもっているのですが、他に何か気をつけなければならないことはありますか?
このようなトラブルが始めてなもので、どうするのが最善か教えていただきたいです。

住所を書くときの恥ずかしくて嫌だ、見た目も平凡な家族向け2LDKになぜこの命名?普通のアパートなのにハートでもHeartでもなく→結果wwwww
元友人からメール「年賀状書きたいから住所教えて」自分「昔のこと忘れて同じ様なことを繰り返さないとも限らないので、これ以上のお付き合いはできません」→以前元友人は・・・
-
- カテゴリ:
- 同僚・友だち・ママ友
550 :ぽめぷー速報 ~修羅場・キチママ・生活まとめ~ 2016/12/18(日) 00:46:14 ID:8o0
昼間、元友人から年賀状書きたいから住所教えてくれってメールが来た。
この元友人、結婚して子供生まれて離婚してシンママになったはいいけど、異忄生関係にだらしなくて
不イ侖の挙句にその不イ侖相手が事故で亡くなった責任を問われて塀の向こうでお勤めしてたんだ。
(元友人子はこの一件があって元友人両親の養子になったそう)
それが終わってからも異忄生関係にだらしないのは直ってなくて、今も違う男と一緒に暮らしてるとか。
裁判の弁護士費用とか慰謝料とか、多分億近い負債があると思うんだけど、自分で働こうとしない。
内科の持病とか精神的不安定とかって言い訳ばっかり。
昔のこと忘れて同じ様なことを繰り返さないとも限らないので、さっきメールでこれ以上のお付き合いは
できませんってはっきり返信してきた。
もういいよね。
この元友人、結婚して子供生まれて離婚してシンママになったはいいけど、異忄生関係にだらしなくて
不イ侖の挙句にその不イ侖相手が事故で亡くなった責任を問われて塀の向こうでお勤めしてたんだ。
(元友人子はこの一件があって元友人両親の養子になったそう)
それが終わってからも異忄生関係にだらしないのは直ってなくて、今も違う男と一緒に暮らしてるとか。
裁判の弁護士費用とか慰謝料とか、多分億近い負債があると思うんだけど、自分で働こうとしない。
内科の持病とか精神的不安定とかって言い訳ばっかり。
昔のこと忘れて同じ様なことを繰り返さないとも限らないので、さっきメールでこれ以上のお付き合いは
できませんってはっきり返信してきた。
もういいよね。

NHKが訪ねてきて、一方的に捲し立てられ、私は何も言い返せず、苦情入れたいにも名刺ももらってなくて、何か涙ボロボロ出てきて、最悪な年末になった
-
- カテゴリ:
- しくしく(T_T)
487 :ぽめぷー速報 ~修羅場・キチママ・生活まとめ~ 2021/01/17(日) 19:07:13 ID:2e.ri.L1
愚痴です。
年末の事なんですが、NHKが訪ねてきました。
私は独身時代NHKと契約していなかったのですが、夫は結婚前から契約料払ってるらしく結婚後も継続して払っていると聞いていました。
玄関開けて、ご用件はなんでしょうか?と聞くと「NHKの者なんですが契約をお願いします」と。
私が「NHKはもう契約していると夫に聞いているのですが確認お願いします」と伝えると職員は確認し始めて無事に確認とれたみたいでした。
あー、二重契約にならなくてよかったと一息ついていると、その3分後…
またインターホンが鳴りあの職員が立ってました。
「まだ何か御用ですか?」と私が聞くと、
「あのですね、あなたのご主人契約書の住所、『◯市◯丁目◯番地◯号室』しか書いてないんですよ。普通マンション名も書きますよね。マンション名も書かないでいきなり部屋番号書くなんて紛らわしいじゃないですか!今回の事はそちらのミスですからね」と一方的に捲し立てられました。
あまりの事に呆然と聞くしかなかったのですが、職員は言いたい事が言えてスッキリしたのかそれだけ言うとさっさと帰って行きました。
私はというとその上からな物言いと、何も言い返せなかった自分と、苦情入れたいにも名刺ももらってなかった甘さとで感情が訳わかんなくなりで何か涙ボロボロ出てきて。
よく考えたら運転免許証の住所だってマンション名表記されてないし書かなくても大丈夫じゃないかなと思うんですが。
本当最悪な年末でした。
年末の事なんですが、NHKが訪ねてきました。
私は独身時代NHKと契約していなかったのですが、夫は結婚前から契約料払ってるらしく結婚後も継続して払っていると聞いていました。
玄関開けて、ご用件はなんでしょうか?と聞くと「NHKの者なんですが契約をお願いします」と。
私が「NHKはもう契約していると夫に聞いているのですが確認お願いします」と伝えると職員は確認し始めて無事に確認とれたみたいでした。
あー、二重契約にならなくてよかったと一息ついていると、その3分後…
またインターホンが鳴りあの職員が立ってました。
「まだ何か御用ですか?」と私が聞くと、
「あのですね、あなたのご主人契約書の住所、『◯市◯丁目◯番地◯号室』しか書いてないんですよ。普通マンション名も書きますよね。マンション名も書かないでいきなり部屋番号書くなんて紛らわしいじゃないですか!今回の事はそちらのミスですからね」と一方的に捲し立てられました。
あまりの事に呆然と聞くしかなかったのですが、職員は言いたい事が言えてスッキリしたのかそれだけ言うとさっさと帰って行きました。
私はというとその上からな物言いと、何も言い返せなかった自分と、苦情入れたいにも名刺ももらってなかった甘さとで感情が訳わかんなくなりで何か涙ボロボロ出てきて。
よく考えたら運転免許証の住所だってマンション名表記されてないし書かなくても大丈夫じゃないかなと思うんですが。
本当最悪な年末でした。

【モヤッ】友人A「隣市の新居への引っ越しを控えていて・・・あなたの家の軽トラを貸してほしい」私「OK」→その翌日、私(黙ってガソリン空で返すってどうなの?)
-
- カテゴリ:
- もやもや
- 同僚・友だち・ママ友
165 :ぽめぷー速報 ~修羅場・キチママ・生活まとめ~ 2016/08/22(月) 18:03:32 ID:jOJ
自営業の我が家には軽トラがある。
今月頭に友人Aからそれを貸してほしいと言ってきた。
隣市の新居への引っ越しを控えていて粗大ごみを纏めているところなんだって。
自分で直接処理場に運べば安く済むからって理由は理解できるから了解した。
朝9時頃借りに来て、夕方返しに来たんだが、その翌日仕事で乗り込んだら
ガソリンが空でオレンジ色のランプが点いてた。
別に借りたら礼を寄越せとか満タンで返せってつもりはないし、元々4分の1ぐらいしか入ってなかったけど
だからって黙って空で返すってどうなの?って思った。
それに4分の1入ってたら相当回数往復したか、他に使ったと思うんだけどとモヤモヤ。
そしたら一昨日、明後日(今日)うちに来るって言うから
てっきりその時のガソリン代でも持ってくるのかと思ったら
今日来て、引越し準備のラストスパートでもう一度貸してほしいって言うのね。
電話した時に言えばいいのに、今日になって言うから
「悪いけど○○まで運ぶものがあるから今日は無理」って言ったら
「えー?明日じゃだめなの?」とのたまう。
「こっちは仕事なんだよ」って答えた時になんか無性にむかついて
「この間はなんなの?ガソリン使い切っておいてそのまま返すって信じられない。
親しき仲にも礼儀ありでしょ?」って一気に文句言った。
そしたら「だってそんなの払ってたら何のために自分で運ぶことにしたのかわかんないじゃん」って言いながら
自分でやばいこと言ったって自覚があったみたいでアワアワしながら「やっぱ今日はいいわ」って帰って行った。
それだけのことがあったのにさっきメールが来て
「今日はいきなりでごめんねー。引越し落ち着いたら新住所連絡するねー♪⌒ヽ(*゚ω゚)ノ」
って書いてある。
「新住所要らないわ。ばいばーい」で返信したのは最後の抵抗w
今月頭に友人Aからそれを貸してほしいと言ってきた。
隣市の新居への引っ越しを控えていて粗大ごみを纏めているところなんだって。
自分で直接処理場に運べば安く済むからって理由は理解できるから了解した。
朝9時頃借りに来て、夕方返しに来たんだが、その翌日仕事で乗り込んだら
ガソリンが空でオレンジ色のランプが点いてた。
別に借りたら礼を寄越せとか満タンで返せってつもりはないし、元々4分の1ぐらいしか入ってなかったけど
だからって黙って空で返すってどうなの?って思った。
それに4分の1入ってたら相当回数往復したか、他に使ったと思うんだけどとモヤモヤ。
そしたら一昨日、明後日(今日)うちに来るって言うから
てっきりその時のガソリン代でも持ってくるのかと思ったら
今日来て、引越し準備のラストスパートでもう一度貸してほしいって言うのね。
電話した時に言えばいいのに、今日になって言うから
「悪いけど○○まで運ぶものがあるから今日は無理」って言ったら
「えー?明日じゃだめなの?」とのたまう。
「こっちは仕事なんだよ」って答えた時になんか無性にむかついて
「この間はなんなの?ガソリン使い切っておいてそのまま返すって信じられない。
親しき仲にも礼儀ありでしょ?」って一気に文句言った。
そしたら「だってそんなの払ってたら何のために自分で運ぶことにしたのかわかんないじゃん」って言いながら
自分でやばいこと言ったって自覚があったみたいでアワアワしながら「やっぱ今日はいいわ」って帰って行った。
それだけのことがあったのにさっきメールが来て
「今日はいきなりでごめんねー。引越し落ち着いたら新住所連絡するねー♪⌒ヽ(*゚ω゚)ノ」
って書いてある。
「新住所要らないわ。ばいばーい」で返信したのは最後の抵抗w

ロミオからロミオメール『一緒に住もうぜ』私「寄生ならお断りですよ」ロミオ「バーカ。(私)に寄生するくらいなら●●にするわ』→この後メール拒否された。案外と本気だったのかな
【相談】役所が住所を誤入力!やりとりの末『住基カードを職員が取りに行き、書き換えが終わったら届ける』となったが、暗証番号を信用できない第三者に教えることに抵抗があります
136 :ぽめぷー速報 ~修羅場・キチママ・生活まとめ~ 2017/06/19(月) 14:32:16 ID:3yl
どこに書いていいか分からなかったのでこちらで相談させてください。
4月に市役所に転入届けを出したが、職員のミスで住所を誤って登録されていました。
先日、銀行口座開設をした際に住基カードの住所が違うと指摘され発覚し、住民課に問い合わせたところミスを認めました。
住民票も間違った住所で発行しており、そちらも新しいものを発行してもらえるのか聞くと担当部署に確認するから折り返すと言われ、連絡が来たのですが市役所に古いのを持って来たら交換することはできると言われました。
幸いコピーを提出していたので原本は手元にあるのですが、役所に行くことが難しく着払いで送るから新しいのを送って欲しいと伝えると着払いで送られると困る、新しい住民票に返信用封筒を同封するから返送して欲しいと言われました。
住基カードの住所変更については暗証番号が必要だから本人が来ないとできないから暇な時に役所まで来るように言われましたが、こどもが居て遠方のため難しいと伝えると返信用封筒に住基カードと暗証番号を書いたメモを同封したら変更して送り返すといわれました。
この時点で最初の電話から何度かの折り返し連絡等で3時間経過、ここまで一度も謝罪なく話をするのも疲れこどももぐずるので返事を保留して苦情の連絡を入れました。
・住民課のミスで誤った住所が登録されていた
・正しい住民票は古いのを持って取りに来いと言われた→追跡可能な着払いで送ろうとしたら拒否られた
・住基カードについても返信用封筒に暗証番号も入れて送るように言われた
・個人情報の扱いとして追跡も保証もない普通郵便でやりとりさせるのはいかがなものか、信用できないのに暗証番号をメモに書いて送れとはおかしい、又そちらのミスなのにどうしてこちらが役所に出向いたり負担を掛けられなければならないのか
以上を伝え、話にならないから電話ではなく文書を送付を希望したところ、翌日に速達で文書が届きました。
内容はミスに対する謝罪と住基カードの書き換えについて職員が自宅に取りに行き書き換えが終わったら届ける、暗証番号はどうしても必要だから教えていただかないと変更できない、連絡をお待ちしてますと書いていました。
取りに来てもらう案に乗ろうかとおもうのですが、暗証番号を信用できない第三者に教えることに抵抗があります。
今後トラブルが起きた場合にはすべての責任を取る旨一筆いただこうとおもっているのですが、他に何か気をつけなければならないことはありますか?
このようなトラブルが始めてなもので、どうするのが最善か教えていただきたいです。
4月に市役所に転入届けを出したが、職員のミスで住所を誤って登録されていました。
先日、銀行口座開設をした際に住基カードの住所が違うと指摘され発覚し、住民課に問い合わせたところミスを認めました。
住民票も間違った住所で発行しており、そちらも新しいものを発行してもらえるのか聞くと担当部署に確認するから折り返すと言われ、連絡が来たのですが市役所に古いのを持って来たら交換することはできると言われました。
幸いコピーを提出していたので原本は手元にあるのですが、役所に行くことが難しく着払いで送るから新しいのを送って欲しいと伝えると着払いで送られると困る、新しい住民票に返信用封筒を同封するから返送して欲しいと言われました。
住基カードの住所変更については暗証番号が必要だから本人が来ないとできないから暇な時に役所まで来るように言われましたが、こどもが居て遠方のため難しいと伝えると返信用封筒に住基カードと暗証番号を書いたメモを同封したら変更して送り返すといわれました。
この時点で最初の電話から何度かの折り返し連絡等で3時間経過、ここまで一度も謝罪なく話をするのも疲れこどももぐずるので返事を保留して苦情の連絡を入れました。
・住民課のミスで誤った住所が登録されていた
・正しい住民票は古いのを持って取りに来いと言われた→追跡可能な着払いで送ろうとしたら拒否られた
・住基カードについても返信用封筒に暗証番号も入れて送るように言われた
・個人情報の扱いとして追跡も保証もない普通郵便でやりとりさせるのはいかがなものか、信用できないのに暗証番号をメモに書いて送れとはおかしい、又そちらのミスなのにどうしてこちらが役所に出向いたり負担を掛けられなければならないのか
以上を伝え、話にならないから電話ではなく文書を送付を希望したところ、翌日に速達で文書が届きました。
内容はミスに対する謝罪と住基カードの書き換えについて職員が自宅に取りに行き書き換えが終わったら届ける、暗証番号はどうしても必要だから教えていただかないと変更できない、連絡をお待ちしてますと書いていました。
取りに来てもらう案に乗ろうかとおもうのですが、暗証番号を信用できない第三者に教えることに抵抗があります。
今後トラブルが起きた場合にはすべての責任を取る旨一筆いただこうとおもっているのですが、他に何か気をつけなければならないことはありますか?
このようなトラブルが始めてなもので、どうするのが最善か教えていただきたいです。
