ぽめぷー速報 ~修羅場・キチママ・生活まとめ~

🐶鬼女…2ちゃんねる 既婚女性板の事 🐶気団…2ちゃんねる 既婚男性板の事 🐶毒親…子供に対し悪い影響を与える親の事 🐶エネミー…自分の両親の味方になる夫や妻の事 🐶プリン…不倫の事 🐶ロミオ/ジュリ…恋愛小説で使われてそうな言葉で復縁を迫る男性/女性の事

    修羅場

    811 :ぽめぷー速報 ~修羅場・キチママ・生活まとめ~ 2010/02/01(月) 16:28:09 0
    暇なので長文投下。

    ありがちな修羅場だけど自分が小学の頃、父の愛人が家に凸ってきた。
    夫婦仲が微妙になってるのは毎夜繰り返される両親の言い争いで理解はしてた。
    ただその言い争いの理由が父の不倫で、まさか愛人が私も知ってる人だとまでは
    知らなかった。

    その日は母の誕生日だった。
    放課後、貯めた小遣いを持って母へのプレゼントを買い帰宅。
    その日は父が珍しく風邪を理由に仕事を休み、今のコタツで寝ていた。
    父にプレゼントを見せ、隠し場所の相談をしているときにチャイムが鳴った。
    母は電話中だったため、私が玄関に向かう。
    「どちらさまですか?」と聞くと父の同僚の女性.。
    何度か私も会ったことがあり、優しくて綺麗なお姉さんだった。

    「お父さんにお話があるの、今日お休みだったから」と言うお姉さんに
    「ちょっと待っててねー」と告げて父の居る居間へ。
    「○○さん来たよ?お父さんにお話があるってー」と父に言うが
    父は「寝てるって言え、帰ってもらえ」としか言わず、動かない。
    仕方なしに玄関へ戻り、「父は寝ています」と言うがお姉さんは帰らない。
    困り果てて未だ電話中だった母に
    「○○さんが来てね、お父さんは寝てるって言えってしか言わないし・・・」
    と告げた瞬間、母が電話を叩き切って
    「二階に行ってなさい」と言い残して玄関に走っていった。

    324 :ぽめぷー速報 ~修羅場・キチママ・生活まとめ~ 2015/04/03(金) 14:03:47 ID:tnt
    高校の時、体育祭でクラス毎に別々のTシャツを作った時の修羅場
    クラスの中からデザイン案を募り、体育委員と実行委員達がいくつか選びクラス内投票して最終候補を決めるのだが
    最終候補に残った生徒Aを担任が個人的に嫌いだった(言うことを聞かない、提出物が遅い等が理由)ので却下
    担任のお気に入りの生徒Bが描いたデザイン案で勝手に注文書を出してしまった
    Bが描いたデザインは、一言で言うと中二病全開
    黒地にトゲトゲしい十字架と羽っぽいものと薔薇っぽいものが巻き付いてる絵が背中にデカデカと描いてあった
    多少の修正はしてくれるものの、元の絵をかなり忠実にプリントしてくれる業者だったのでバランスは変だし線はガタガタ
    胸元にはクラス番号から羽っぽいものが生えてるイラストが描かれていた

    届いたTシャツを見て、「うわ…」と何人かが呟いた
    男子はかなり露骨で「こんなの着て出るとか無理、俺体操服で出るわ」「俺はもう休もうかなー」とBに聞こえるように言っていた
    Bはずっと下を向いていて、担任は素知らぬ顔をしてHRが終わる前に職員室に戻った
    当然クラス全員で担任に抗議したが「Bが成績良くてデザインの能力もある事に嫉妬してるのね」と斜め上な事を言われ相手にされず
    実行委員が学年主任や教頭に言いつけに行ったが「気持ちは分かるがBも一生懸命描いたんだし…」宥められるだけ
    美化委員の子が活動中に花壇を見に来た校長を捕まえこんな事があった、と報告して「担任の自腹でクラス全員へ返金、AのデザインしたTシャツを購入」という措置を取られたのは本番前日だった
    Aデザインのシャツが届いたのは体育大会の終わった4日後だった

    そして本番当日、休む人こそ出なかったがクラスの殆どがクラスTシャツではなく体操服で出ていた
    男子の中にはわざわざ裏返しで着たり、競技中に「だせぇ絵に合わせてもっとださくしたったww」と袖を千切る奴までいた
    それを見て怒り狂い怒鳴り散らす担任に実行委が怒鳴り返し、Bは泣きながらトイレに駆け込みその後をAが追い、女子と男子で「いい加減にしなさいよ!」「お前らだってそう思ってんだろ!?」と言い合いが起こり、体育大会が一時中断される程の修羅場になった

    778 :ぽめぷー速報 ~修羅場・キチママ・生活まとめ~ 2014/01/07(火) 07:51:33 0
    自分が養子なのはうっすら知ってたけど
    養子になった経緯は知らなかった
    自分が養子になった経緯を知った時が
    人格崩壊するくらいの修羅場だった

    社会人になって初めての帰省をした夏、隣家のオバさんと立ち話になり
    仕事のことや何かを根掘り葉掘り聞かれた
    悪い人ではないけど、ちょっと距離感がなくて苦手なタイプで適当にはぐらかしつつ話してると
    「今まで育ててくれたご両親に感謝しなくちゃね。普通は事故の加害者の子供なんて引き取れないわよ。本当に立派だわ」
    と言われた、実両親が交通事故で亡くなったのは何となく知ってたけど詳しい事は知らなかった
    ビックリして固まる私に、オバさんは「あら!知らなかったの?あなた人一倍親孝行しなきゃダメなのよ」
    と20年前の事故の話を詳しく語りだした
    実両親は、飛び出してきた自転車を避けようとして対向車線にはみ出し養父母の車にぶつかり
    実両親タヒ亡、後部座席にいた実祖父もタヒ亡、同じく後部座席にいた私(2歳)も重症
    養父母は軽傷だったが、後部座席に寝ていた養父母の実子(3歳)は車外に投げ出されタヒ亡
    自転車の子供は無事
    事故の後、私には近い親戚がいないことが判明
    施設に行く予定だったが、何度かお見舞いに来るうちに情が移った養父母が引き取ってくれた
    当たり前だが引き取る際、養父母の親族は揃って猛反対
    いろいろあって、親族とは縁を切り引き取って数年後正式に養子にした
    かなり複雑な手続きだったらしく、役所か裁判所の人間が近所の人にも家族関係の聞き込みをしたらしい

    まさか実両親の起こした事故で、養父母の実子が亡くなっているとは知らなかった
    立っていられなくなるくらいショックを受けて、へたり込む私を見てオバさんが養父母を呼んできてくれた
    事情が事情なので折を見て話すつもりだった養父母は、オバさんが、勝手に事故の話をしたことに激怒
    ご近所さんを巻き込んで大バトル

    結果、オバさん一家と事故の時飛び出した子供の一家まで引っ越していった

    843 :ぽめぷー速報 ~修羅場・キチママ・生活まとめ~ 2015/08/09(日) 11:33:41 ID:nvP
    自分の自我というか人格の定義が人と違うことに気付いたこと。
    虐待家庭で育って病んでるのは承知だったし、十代から通院服薬もしていて、色んなことが解決しつつあると思ってた。
    先日ふとした話のきっかけで、「普通、自分は一人しかいない」と知って驚いた。
    私は毎朝自分の中にあるドアを選んで役割分担的にどの自分を出すかを決めるし、疲れたり辛いことがあったら今のドアの私は帰って違うドアから出してくる。
    トイレみたいな個室や鏡があるとやりやすい。
    脳内イメージとしては大きなホテルに私がいっぱい住んでて、開きやすい部屋も開かない部屋もあるんだけど、基本部屋の住人の出入りはフロントを通すから全部把握出来てる、みたいな。
    よく会話に出てくる、気持ちを切り替えていこうよ!みたいな話とかって、そういう出入りの作業を指す比喩表現だと思ってた。
    仕事モードとかオフモードとかいうのも、同じく皆それぞれのドアを開け閉めしてるんだと思ってた。
    それは違うと思う、と言われて衝撃。
    変だと思ってないから誰かに相談したこともなかったし、会話のネタにしたこともなかったんだよね。
    三十数年生きてきたけど、これを知るべきだったのかどうかに今は悩んでいる。

    825 :ぽめぷー速報 ~修羅場・キチママ・生活まとめ~ 2017/09/02(土) 13:56:53 ID:db9EjTEj.net
    10年前の話ですが、
    何かの連休にほとんど寝ずにゲームをしたら急に脂汗が出て体が動かせなくなりかろうじて自分で救急車を呼ぶと脳神経外科がある病院に搬送しますと救急隊員の方に言われ脳神経外科専門の病院に搬送されました。
    検査が終わり動かすと危険な場合もあるので救急診察室の中でそのまま点滴しますとベッドを端の方へ運んで下さりコマの付いたつい立てで目隠しして下さりました。
    ウトウトしていると急に診察室が慌ただしくなり誰かが運ばれて来ました。
    つい立てで様子は見えないのですが、鳶職の方の様で「足場から落ちるなんて最悪!足の骨とか折れてて仕事休むことになったら嫁に怒られる!」という声が聞こえました。
    看護師さんが体の何処かを触っておられて「ここは痛みますか?」と何回か聞いておられ、その度に「いや、全然大丈夫。」と答えてました。
    何回か目の看護師さんの質問に「何処も全然痛くはないけど手も足も動かせないのはやっぱり骨折してるっていうこと?」と鳶職の方が聞き返しました。
    看護師さんが「折れてるか検査しますね」と答えておられたのですが、私は端の方に寝てた為廊下で話しておられる現場監督と医師の会話が聞こえました。
    要約すると、
    職人さんは5階から落ちたが意識もあり何処も痛がらないので軽傷だと思い現場監督が職人さんのハイエースに積んで運んで来た。
    救急車を呼ぶと始末書ものになるので避けた。
    だが実際は重症で内蔵はほとんど破裂していると見られるがここは脳神経外科専門の為内蔵の手術が出来る医師がいない。
    直ぐに救急車を呼んでればまだ治療が出来たとは思うが今から救急車で治療の出来る病院に搬送しても間に合わないと思う。
    直ぐにご家族を呼んだ方がいいがそれも間に合わないかも。
    とのこと。
    横では普通に喋ってる職人さんがおり瀕タヒ状態だと痛みが感じないものか…と思いました。
    で、救急車のサイレンが聞こえ職人さんが運ばれて行きましたが、「嫁に電話して嫁に電話して」と少し呂律が回らなくなりながら繰り返していました。
    その後はわかりませんが、何も治療が出来ない時は看護師さんが色々話し掛けるだけなんだーというのも衝撃でした。

    290 :ぽめぷー速報 ~修羅場・キチママ・生活まとめ~ 2011/02/13(日) 21:53:13 0
    私の子供の頃の話です。
    当時私は社宅に住んでいました。
    間取りは、玄関脇にトイレがあって
    トイレの換気口が社宅の共有廊下に繋がっていた。
    我が家は一番端っこだったのでそういう作りで、
    他の部屋はそうなっていなかった。
    ちょっと分かりにくいけど、
    我が家のトイレからだけは廊下の隅っこで交わされる会話が
    スピーカーのようまる聞こえ。
    どういう効果か分からないけど、ささやき声も思いっきり拾う。

    私は小さい頃 お腹が弱くてよく学校を休んでいた。
    そしてお腹が痛くてトイレに籠ることがしょっちゅうだった。
    お腹が痛いので、外から聞こえる話声もほぼ聞き流していた。
    話の内容は 社宅の奥様方の噂話。
    お腹が痛いよ~と半泣きになりながらだったけど
    いつも同じような会話が繰り返されるので
    嫌でも内容を覚えてしまった。

    内容は A部長の奥さまがやたら気合い入ったお化粧で出かける。
    ○○駅で見かけた。
    男の人と腕組んでた。
    あれってデートよね?
    あの男の人って営業のB君ぽくない?
    B君ってC部長とこの娘さんと婚約したって言ってなかった?

    614 :ぽめぷー速報 ~修羅場・キチママ・生活まとめ~ 2016/06/24(金) 09:28:21 ID:UPe
    エスカレーターの下りで手前の女性.が丁度降りたところで顔見知りを見つけたのか
    あろうことか、その場で立ち止まって久しぶりー!!なんて手を降るもんだから
    後ろから俺が押し倒すような形になってしまった。
    幸い後続の人はレーンを変えて大事故にはならなかったけど
    押し倒してしまった時にその女性.から
    痴/漢だの犯されるだのその場で騒がれたのが最大の修羅場だなぁ

    733 :ぽめぷー速報 ~修羅場・キチママ・生活まとめ~ 2014/06/20(金) 16:55:17 ID:???
    友やめスレかこちらか迷いましたが、やっぱりコッチかなと思って投下。
    かなり長いです。すみません。

    中学の時に同じクラスで、同じ高校に進学した同中学の女子が彼女と私だけだったので
    自然と仲良くなったAって子がいた。
    そのAが、中学の時はどちらかと言えば地味で髪はおかっぱ、銀縁眼鏡の子だったのに
    高3の夏休み明けに会ったら突然変身してた。
    前髪が短くなって後は刈り上げたボーイッシュな感じで、眼鏡もやめてコンタクトにしてた。
    スカートも校則ギリギリ短くなってたし、そういう見た目だけじゃなくて
    なにか纏ってる雰囲気がまるっきり変わってた。
    受験の年だったし、夏休みの間は8月上旬に1回しか会ってなくてその時は変わってなかったから
    その後の20日程度の間に何があったんだろうと思って聞いてみたら
    「そんなこと聞いてどうするの?」って言われて更にビックリ。
    そういう物言いする子じゃなかったから。
    友達として心配したつもりだったけど、休み時間に話しかけても
    ずっと爪や眉毛の手入れをしてたりして話も全然合わなくなってきて
    気が付いたら余所のクラスのお洒落なグループと付き合うようになってた。
    その頃の私は受験の事で頭が一杯だったし、去る者は追わず的な気持ちでそのまま受け入れて
    Aとの付き合いはそれっきり。

    それからかなり時が過ぎて、書店でAとバッタリ会った。
    その時のAは特に派手でも無く普通のOLって感じで「あら久しぶりね~」って
    昔に戻ったような雰囲気での再会だった。
    自然とお茶しようってことになって、互いに近況とか昔話をした。
    Aは大学受験に失敗したことは知ってたけど、その後予備校に行ったけど
    結局大学に行く気持ちに戻れなくて就職したそうだ。
    高3の夏休みに突然変身した原因は、ずっと好きだった家庭教師と結ばれたという
    なんとなく想像した通りのことだった。
    それでとにかく大人になりたかった、彼と釣り合えるようになりたかったと。
    それで勉強にも身が入らないし、二股掛けられてたことを知ったり、
    親にバレて大騒ぎになったりとまぁ色々あったそうだ。
    (続く)

    959 :ぽめぷー速報 ~修羅場・キチママ・生活まとめ~ 2013/10/23(水) 17:48:10 ID:MlXXUOL0
    修羅場から奴隷への流れ

    ある日コンビニに車で出かけ、適当にお菓子やらなんやらを買って車に戻るとミラーの所に赤色のトートバックが。。
    中を見ると、携帯位の子猫が5匹!
    北海道の寒空に下に子猫!
    急いで近所の住居兼動物病院の所にいき、叩き起こしました。すいません。
    全員健康そうで2週間ほど家で面倒見ながら里親を探し1匹だけ手元に残し皆貰われていきました。
    それから我が家で猫との生活が始まったのですが
    3年位経ったある日、仕事場から1年間の移動を言われ寮に入る事に。
    もちろん寮に動物はNGだったので泣く泣く実家に預けました。

    少し続きます

    572 :ぽめぷー速報 ~修羅場・キチママ・生活まとめ~ 2016/02/04(木) 23:08:37 ID:QhnhsJQn.net
    密かに今も続いてる修羅場。

    小一の頃、学校内の事故で友人がなくなった。事故の瞬間は見ていないが、その後は目撃したのでこれはこれで修羅場だった。

    が、個人的な修羅場は友人の葬儀が終わって日常が戻ってきた辺りから一年間くらい、母親(実母)から叱られる時に頻繁に「あんたなんか○○(友人)ちゃんの代わりにしねば良かったのに!」と言われ続けたこと。

    もう20年以上前のことだけど許せないでいる。
    母親に話したこともあるが、「そんなこと覚えてない」「昔のことでしょ」「悪かったと思ってるけど何年前の話よ」との答え。

    子供だった自分は、赤の他人の友人より私の方が親にとって要らないんだ、と悩んだのに。しんだ方がいいんだ、って。
    愛されてるとは思うけど、このことを引きずってて未だに母親には本音を話せない。
    もうすぐ引越しと入籍するんだけど、感謝してるけど、素直に感謝の言葉を言えそうにないのも心の修羅場。

    このページのトップヘ