ぽめぷー速報 ~修羅場・キチママ・生活まとめ~

🐶鬼女…2ちゃんねる 既婚女性板の事 🐶気団…2ちゃんねる 既婚男性板の事 🐶毒親…子供に対し悪い影響を与える親の事 🐶エネミー…自分の両親の味方になる夫や妻の事 🐶プリン…不倫の事 🐶ロミオ/ジュリ…恋愛小説で使われてそうな言葉で復縁を迫る男性/女性の事

    発達障害

    673 :ぽめぷー速報 ~修羅場・キチママ・生活まとめ~ 2015/06/04(木) 21:10:04 ID:QBm
    昔の話なんだけど。

    中学からの友人が結婚して男の子が生まれた
    でもその子は幼稚園でも小学校でもポツンになりがちで、
    小学校になってから突然切れて暴力を振るうこともあり、学校や父兄から友人のところにたびたび苦情が来たらしく
    友人は「この子のせいで苦労させられる」とよく愚痴電話をかけてきた。

    ちょうどその頃、ADHD等の発達障/害の知識が一般に広まり始めていて
    先生からも「お子さんに発達障/害の検査を受けさせては?」と勧められた友人
    「うちの子を障/害者呼ばわりするなんて!」と激怒していた。

    ところがそれからしばらくして、友人が上機嫌で
    「うちの子、ADHDかもしれない」と電話をしてきた。
    どっかのテレビ番組が発達障/害をとりあげて
    それが「ADHDには天才が多い、アインシュタインもADHDだった」という内容だったらしい。
    あんなに障/害者扱いされた キー!と騒いでいたくせに
    「うちの子ADHD、天才だから個性.的なの
    友達ができないのはそのせい。
    もしかしたら私もADHDかも」と浮かれてる友人に驚いた。

    その後、友人は突然息子を中学受験させると言い出し
    塾にぶち込んで勉強を強いるようになった
    「天才の花が開くように英才教育しなきゃ。天才だからきっと合格できる!」と。
    しかし小学6年から受験勉強始めても間に合うわけはなく、あえなく不合格
    友人は自分の無理強いを棚に上げ
    「お金が無駄になった。能力があるのに努力しなかった息子のせいだ
    あの子には本当に苦労させられる」と嘆いてた。

    さすがにうんざりして、息子くんがかわいそうだと言ったら
    私が悪者扱いされて向こうから縁を切られたけど
    子供を自分のエゴを満たす道具みたいに扱える神経が理解できなかった

    372 :ぽめぷー速報 ~修羅場・キチママ・生活まとめ~ 2017/05/25(木) 07:49:33 ID:nPk
    相談です。昨晩、ストラテラと書かれた内服薬を発見しました。
    同棲している彼女の名前が書かれていたので、何これ?と聞いたところ、風邪薬だよーと言われそそくさと隠されてしまいました。
    不審に思い検索した結果、発達障/害のための薬と判明しました。
    今朝、彼女とそのことで口論になり、先ほど家を出てきましたが混乱してどうしていいのかわかりません。
    彼女とは一年付き合って同棲を始めましたが、同棲当初、彼女の家事のできなさや時間のルーズなところ、
    睡眠最優先で仕事や家事を放って寝てしまうところ、物をすぐ失くしたり壊したりとイライラするような事が重なり、喧嘩が絶えなかった時期がありました。
    喧嘩と言っても彼女は平謝りで俺が何でこんな事になるの?と苛つかされてるだけなのですが…
    その後しばらくしたら落ち着いて元の彼女に戻ったので、慣れない生活を始めて大変だったのかなと自分も少し反省していたんです
    話を聞いたら、それも全て薬の効果だったらしいのです
    最終的には「薬を辞めたら元の私に戻っちゃう、私も辛くなる、この薬は手放せない」と頑なになってしまいました
    発達障/害と診断されたの?ときいてもだんまり。これは間違いなく診断されたってことですよね?
    彼女はこの薬を一生飲み続けるつもりなのでしょうか
    結婚前提だったので、妊娠したら子供に悪影響とかもあるのではと
    そもそも発達障/害なら子に遺伝する可能性.が高いですよね?
    彼女は普通に働いていますが、たしかに昔は仕事がうまくできないという相談をよく受けてました
    俺にしたらなんでそんなことできないんだろう?という事ばかりでしたが、この薬のおかげで仕事も捗っているらしく
    でも薬に頼らなければまともに生活できないのもどうかと思うし、彼女が薬なしでも普通に生活できるよう支えるのが俺の役割なのか?とか
    とにかく頭が混乱してます。

    336 :ぽめぷー速報 ~修羅場・キチママ・生活まとめ~ 2015/11/26(木) 13:31:49 ID:eg/yOnYo.net
    うちは一人目が早生まれで、今年小学校入学し、発達障/害のグレーで様子見&支援学級なため私が仕事をやめました。

    思った以上に安定していてトイトレもようやく完了し、二人目に踏み出しました。

    散々旦那は一人でいい!といっていたけど、一人目の成長にも繋がるだろうと、前向きになり、妊活。
    無事二人目が出来ました。

    旦那が女児熱望でなかなか出来なかったけど、妊娠しなきゃ意味ないと思って関係なくしたら出来た。どっちか気になって仕方ないです。

    学年8つも違っちゃってるけど楽しみです。

    242 :ぽめぷー速報 ~修羅場・キチママ・生活まとめ~ 2017/12/17(日) 13:47:40 ID:kKniKazq.net
    子供の頃、母が父に叱られたり、毆られてる光景をよく見てた。
    母は家事も仕事も外交面もそれなりにうまくやれてる人なので、能力がないわけではなく、
    昔はこんな母を叱ったり毆ったりする父は贅沢な男だと思っていたし、
    母への同情心100%で、父が全部悪いと思ってた。
    実際㬥カはよくないと今でも思うけど、それは置いといて、大人になるにつれ、父の気持ちが解ってきた。

    母はまず人の話を聞かない。誰かがしゃべってても平気で遮って自分のしたい話を始めるし、
    「大事な話だからちゃんと聞きなさい」と叱られて、仕方なく黙っても、目が泳いでいて明らかに聞いてない。
    聞くふりをしてるだけ。「ちゃんと聞いたか」と確認をとると「しつこい、聞いてた」と言う。
    今話した話を復唱してみろと言うとしどろもどろ。
    そういう事を何度も繰り返してようやく理解したかと思えば、結局理解してなかったという落ちが大半待ってる。
    頭が悪いとかボケてるとかなら仕方ないけど、そうではないから腹が立つ。
    そしてその事が原因で後々大事になり、「だからあれだけ言っただろうが」と言うと、「そうだっけ?」。
    大事になって家族が迷惑を被った為、攻められると、逆ギレ。
    その逆ギレが通用しないと、「はいはい、私が悪いんでしょっ」とふて腐れる。
    更に強く怒鳴りつけられると、「うへへー、これでいいですかー?」とおどけたように土下座してみせる。

    子供の頃は単に母が土下座してまで謝ってるだけに見えていたけど、
    そこに到るまでの前振りがそもそもあったんだよ。父が思わずブン毆った気持ち、今ならものすごくわかる。
    ついさっき私も母に一連の事をやられて、グーで毆りたくなった。

    753 :ぽめぷー速報 ~修羅場・キチママ・生活まとめ~ 2014/06/16(月) 09:54:45 ID:DNyctYtQE
    私は子供の頃から忘れっぽいというか馬鹿だった。忘れ物はしょっちゅう、カバンの中はぐっちゃぐちゃで母によく叱られていました。
    それは中学、高校になっても直らず、自分で直そうと思っても、何か別の事を考えるとスポーンと忘れてしまう。

    職場では「やることがいちいち雑」「デスクが汚い」と怒られる。どんなに丁寧にやっても「新人以下」と評価された。
    あと、書類などに名前を書くときも枠内に収められない。仮に鈴木花子と書こうとすると、「子」の部分がはみ出てしまう。

    家では水出しっぱなし、玄関開けっ放し、すぐ散らかるので両親に呆れられる。どうしても雑念が入ると「水道を使ってること」「玄関があいていること」を忘れてしまう。
    頭の中で「水を止める水を止める水を止める水を止める水を止める」と暗示をかけてないとダメだった。
    至る所にメモ用紙を貼り(水を出しっぱなしにしないなどが書いてある)、改善を試みたが、
    「そこまでしなければできないのか!!」 と怒鳴られ家を追い出された。←今ここ


    うちの会社は月曜休みなので
    今は車の中でこれを書き込んでいる。お金には困っていないので住む所や食べるものには困らないが、
    まさか追い出されるとは思わなかった。絶賛修羅場中。
    両親には「二度と顔を見たくない」と言われてる。自分が嫌になりそうだ。

    286 :ぽめぷー速報 ~修羅場・キチママ・生活まとめ~ 2018/08/05(日) 16:24:22 ID:elRgmyn5.net
    多分俺がアスぺもしくはADHDなんだけど、
    「なんで〇〇したんだ!(しないんだ!)」
    「こうしろって言っただろ!」
    って怒られると説明を求められてると思って
    「~の状況から~だと思ったからです、スミマセン」
    って言ってしまう。でも最近わかったけど向こうが求めてるのは「スミマセン」だけなんだよな
    そのあと言い訳するな勝手に判断するなって叱られたけど、前に仕事の優先順位って確認しなきゃわからない?って言われたことがある
    だからこのくらいは自分で判断しなきゃダメなんだなって学習したつもりだったのになぁ
    「申し訳ないです、何か手順間違ってたんですね。私はどうするべきでしたか?」
    って言ったら「あってるけどダメ、確認取れ」らしい。どっちなんだ。前回と今回で仕事の重要さの違いは間違いなくない。というか仕事とすら呼べない、どっちも作業。
    常人はこの辺的確に読み取れるんだろうな
    俺どうすればいいんだろう

    338 :ぽめぷー速報 ~修羅場・キチママ・生活まとめ~ 2013/07/23(火) 16:38:33 0
    流れをぶった切って相談いいですか?

    880 :ぽめぷー速報 ~修羅場・キチママ・生活まとめ~ 2018/08/18(土) 13:09:31 ID:nnfwXY37.net
    自分がADHDではなく母親がADHDだった時が衝撃だった
    自分は小さい頃からよく迷子になりやすかった
    いつも母親と買い物行くと、母親と同じ物を見てたはずなのに知らない場所に取り残されてたりして、
    大泣きして店員さん困らせる→母親が探しにきてゲンコツ
    までがパターンだった
    母親がダメと言い聞かせた事もすぐ忘れてやるのでよく怒らせたし、学校では工作などの授業で必要な道具を親に言うの忘れて夜中に気付いて叱られるなどが多過ぎて、母親の血管がブチギレるほどには怒らせてた
    当時はADHDなどの発達障碍には理解や知識などなく、とにかくボコボコに毆られ叱られ矯正していくしかなかった
    でも学生期間が終わり社会人になり一人暮らしになった途端に物忘れなんかが激減した
    順序よく説明するのも下手だと母親にはブチギレまくられてたが、むしろ説明するのは上手な方でわかりやすい方だと言われた
    道も一度で覚えるので迷わなくていいよね、と同僚に羨ましがられた
    なので一度病院に発達障碍の診断を受けてみたら私はシロだった
    おかしいなと思い医師に幼少期の話をしたら医師は笑いながら「おかしいのは母親だ」と言われ、その瞬間、全てのパズルのピースが合わさったような感覚になった
    母親と一緒に買い物行くと、母親は私の事が一切見えてないようで話しかけても上の空
    直前に「〇〇へ行く」と言われたので〇〇へ向かうルートを取って一緒に歩いてたはずなのに、途中で母親が急に脇道にそれて居なくなるって事の繰り返しだった
    買い物中は集中出来ないからと手を繋ぐのを禁止されていた。
    繋げば「鬱陶しい」と振り解かれたし、子供の歩調に合わせるなんて皆無だったので迷子になってある意味当然だったのだ
    「ダメ」と言った事も数分でコロコロ変わっていた
    学校で必要になった道具を昼間に母親に伝えても、夕方には綺麗さっぱり忘れていたし、なぜ必要なのかを説明してても話し始めて数秒でソワソワしだし
    「説明が長い!余分が多い!何が言いたいのかわからない!」
    とブチギレだすので、話しができるはずもなかった
    しかも上記全ても綺麗サッパリ忘れてしまうので、「コイツが悪い」としか残らないらしかった
    母親の方こそ異常だったのである
    長年の苦悩が解放されて清々しい気分ではあるが、ずっと自分が悪いと思ってたので未だに自分に自信が持てないのが目下の悩み

    987 :ぽめぷー速報 ~修羅場・キチママ・生活まとめ~ 2013/11/12(火) 10:49:50 ID:pcA2yBbO
    暇だから書かせて

    この間病院にいったら凄く軽度だけど発達障碍だと診断されたのが修羅場。

    最初は2ちゃんのこれが発達障碍だ、のコピペを見てあれ?っと思って親に掲示板の項目に当てはまるんだけどって話したけど「あんたおかしいもんねww」とわろすわろす状態で流された。

    でもやっぱり気になったらしくてちょっと詳しい友達に聞いたら「疑いはあるんじゃない?」と言われたらしくて俺が行きたいなら病院に行く?と言われた。

    最初は「まぁ実際に発達障碍でも19年間問題なく生きてるし、今更言われても変わらないけどハッキリさせるか」程度だったけれど地元の小さい病院に行くとここじゃ断定は出来ないから大学病院に行って下さいと言われた。

    99 :ぽめぷー速報 ~修羅場・キチママ・生活まとめ~ 2018/01/26(金) 04:31:24 ID:LjNJZ45V0.net
    男を希望されていたのに女の自分が生まれてしまい
    しかも発達障碍持ちで特忄生が現れた後は思い切り冷遇されて
    別に親が病気してたとかそういう訳ではなく姉と共に祖父母の家で暮らして育てられていたこと(町内に親が住んでいる家が別にあり、たまに飯一緒に食ってまた帰る人という認識だった)

    ぼっちの時に構ってくれたので祖父のタヒの時は本気で悲しめたけど
    父と祖母の時はあまり悲しめなかったどころか相続が入ったらどう使おうか算用していたこと
    特に隠さずに振舞ったら当然だが周りの反応が冷たくなったのでそう思わないと悲しくてやってられないーとアピールしてやり過ごしたこと
    本当に悲しむのはあとは姉と主人がタヒんだ時くらいだろうということ

    運良く主人(特忄生持ち)と結婚できて、どちらに似ても特忄生はまず出るだろうと相談した上で子供を作り去年娘が生まれたけど
    今のところ外面発達状況振る舞い共に自分のクローンのように育っているので
    もし昔の自分のように生まれてきたことを後悔していたら
    一緒に付き合う気でいること

    このページのトップヘ