非常識
【不躾】お正月。俺「明けましておめでとう。お年玉、はい」姪(17・13)「...(片手で受け取る)」→俺「挨拶もお礼も出来ないならあげない!」と取り上げた結果
幼稚園の親睦会で。ママA「Bさんの出身大学、私さんもそこなんだって!」→するとBの態度が急変!「私さん28歳なの?全然見えない!老けてるよね!」←失礼すぎる。私、何かした?
297 :ぽめぷー速報 ~修羅場・キチママ・生活まとめ~ 2017/03/09(木) 20:44:03 ID:ddx
数年前の思い出し怒り。
家族で、夫の出身である県に引っ越した。
子供は幼稚園に途中入園。
入ってみると結構アットホームな園で、ママ同士の交流も盛んな園。
知人が全くいない私は、初めて親睦会に参加した。
お迎えで何人かのママさんとはお話してたんだけど、他のママさんとも知り合いになりたいと思ってかなり意気込んでいた。
お迎えで知り合ったママAさんと話していたら、たまたま私の地元に住んだ事のある人で、しかも私の出身大学のすぐそばに住んでいたとの事で話が凄く盛り上がった。
そしたら、そのうち別の所にいたBさんが来て「途中入園の○さん(私)だよね?よろしく!」と挨拶。
私もニコニコ「○です、よろしくお願いします」と返した。
Aさんが「そうだ、Bさんって○○大学(私の出身校)って言ってなかったっけ?○さんもそこなんだって!私昔あそこに住んだって言ってたじゃん?」と、言ってBさんが同じ大学出身だと分かった。
私は凄く嬉しくて「Bさんも○○大学なんですか?嬉しいなぁ!」と話しかけたら、Bさんの態度が急変。凄く冷たくなった。
大学の話はそこそこに「○さんっていくつなの?」と聞かれたので「28歳です」と答えたら、「え?28なの?全っ然見えない!だって28だったらCさん(近くにいた人)と同じ年じゃない!Cさんは凄く若いなぁって思うけどあなたは全然見えな~い」
その後、色んな人に「ねぇ!○さんって28歳に見えないよね?Cさんと同じ年なんて思えないよね?」と聞きまくるBさん。
他の人も「そんな事ないよー」とか言わず、曖昧に笑って誤魔化すだけ。
Aさんだけが小さな声で「そんな事ないよ」と言ってくれていた。
Cさんまで「暗くなるからこの話止めよう!」とか言い出して泣きそうだった。
私が28歳に見えなくても、ここまで言うか?
私、よその人が年より老けてても「老けてる!」なんて連呼しないよ。失礼過ぎないか?
ちなみに、ちゃんと小綺麗な感じの年相応のカジュアルな服を着ていた。意気込んで参加した位だし。
それが空回りで老けて見えたならもう仕方ないけどw
ショック受けてちょっと止まってしまったら、「もー、何気にしてんの?冗談冗談!」とか言い出すし気にする私の方が神経質みたいに言ってきた。
初めての親睦会で、かなり失礼な事を言われた上に誰も庇ってくれなくて(Aさん以外)、この土地でやっていけるのか本当に泣きたくなった。
帰り際、Aさんだけこそっと「気にしないで、○さん老けてないよ。私、もっと若い人だと思った位だから」とか慰めてくれた。お世辞でも嬉しい。
Bさんの態度が変わったのは、出身大学が同じと分かってからだった。(と、思う)
そんなの言わない方が良かったのかな、でもAさんの住んでた所の話から発展しただけだし、自慢でもなんでもないし…。
ちなみに、行ってた大学はお嬢様大学でも高偏差値の有名大学でも何でもない。
普通の中堅大学。
大学名の話は私が思い込んでるだけで、Bさんが単なる失礼な人だったのか、それとも連呼されちゃう位私が老け込んでるのか…と、当時は物凄く悩んだ。
地元の友人に、「正直に教えてほしい、私は年より老け込んでいる?指摘したい位、ヤバい?」と聞いてみたりして。
結局Bさんとの接点はその時だけで、かなり距離置いて一年過ごした。その後同じクラスにもならなかったし。Bさんは、誰からも避けられるような危険人物ではなかったが、実家が物凄く裕福で有名人で周囲の人も一家に遠慮しながら住んでると聞いた。
だから、他の人は私を庇うような発言は皆出来なかったのかなと思った。
Aさんとはまだ付き合いあるけど、あの時の話は何となくタブーになっている。
でも、やっぱり神経わからん!
老けてるからこうしなよってアドバイスならまだ分かるけど、老けてる連呼したって何にも解決にならない!ただ相手を傷付けるだけだよ!
家族で、夫の出身である県に引っ越した。
子供は幼稚園に途中入園。
入ってみると結構アットホームな園で、ママ同士の交流も盛んな園。
知人が全くいない私は、初めて親睦会に参加した。
お迎えで何人かのママさんとはお話してたんだけど、他のママさんとも知り合いになりたいと思ってかなり意気込んでいた。
お迎えで知り合ったママAさんと話していたら、たまたま私の地元に住んだ事のある人で、しかも私の出身大学のすぐそばに住んでいたとの事で話が凄く盛り上がった。
そしたら、そのうち別の所にいたBさんが来て「途中入園の○さん(私)だよね?よろしく!」と挨拶。
私もニコニコ「○です、よろしくお願いします」と返した。
Aさんが「そうだ、Bさんって○○大学(私の出身校)って言ってなかったっけ?○さんもそこなんだって!私昔あそこに住んだって言ってたじゃん?」と、言ってBさんが同じ大学出身だと分かった。
私は凄く嬉しくて「Bさんも○○大学なんですか?嬉しいなぁ!」と話しかけたら、Bさんの態度が急変。凄く冷たくなった。
大学の話はそこそこに「○さんっていくつなの?」と聞かれたので「28歳です」と答えたら、「え?28なの?全っ然見えない!だって28だったらCさん(近くにいた人)と同じ年じゃない!Cさんは凄く若いなぁって思うけどあなたは全然見えな~い」
その後、色んな人に「ねぇ!○さんって28歳に見えないよね?Cさんと同じ年なんて思えないよね?」と聞きまくるBさん。
他の人も「そんな事ないよー」とか言わず、曖昧に笑って誤魔化すだけ。
Aさんだけが小さな声で「そんな事ないよ」と言ってくれていた。
Cさんまで「暗くなるからこの話止めよう!」とか言い出して泣きそうだった。
私が28歳に見えなくても、ここまで言うか?
私、よその人が年より老けてても「老けてる!」なんて連呼しないよ。失礼過ぎないか?
ちなみに、ちゃんと小綺麗な感じの年相応のカジュアルな服を着ていた。意気込んで参加した位だし。
それが空回りで老けて見えたならもう仕方ないけどw
ショック受けてちょっと止まってしまったら、「もー、何気にしてんの?冗談冗談!」とか言い出すし気にする私の方が神経質みたいに言ってきた。
初めての親睦会で、かなり失礼な事を言われた上に誰も庇ってくれなくて(Aさん以外)、この土地でやっていけるのか本当に泣きたくなった。
帰り際、Aさんだけこそっと「気にしないで、○さん老けてないよ。私、もっと若い人だと思った位だから」とか慰めてくれた。お世辞でも嬉しい。
Bさんの態度が変わったのは、出身大学が同じと分かってからだった。(と、思う)
そんなの言わない方が良かったのかな、でもAさんの住んでた所の話から発展しただけだし、自慢でもなんでもないし…。
ちなみに、行ってた大学はお嬢様大学でも高偏差値の有名大学でも何でもない。
普通の中堅大学。
大学名の話は私が思い込んでるだけで、Bさんが単なる失礼な人だったのか、それとも連呼されちゃう位私が老け込んでるのか…と、当時は物凄く悩んだ。
地元の友人に、「正直に教えてほしい、私は年より老け込んでいる?指摘したい位、ヤバい?」と聞いてみたりして。
結局Bさんとの接点はその時だけで、かなり距離置いて一年過ごした。その後同じクラスにもならなかったし。Bさんは、誰からも避けられるような危険人物ではなかったが、実家が物凄く裕福で有名人で周囲の人も一家に遠慮しながら住んでると聞いた。
だから、他の人は私を庇うような発言は皆出来なかったのかなと思った。
Aさんとはまだ付き合いあるけど、あの時の話は何となくタブーになっている。
でも、やっぱり神経わからん!
老けてるからこうしなよってアドバイスならまだ分かるけど、老けてる連呼したって何にも解決にならない!ただ相手を傷付けるだけだよ!
戸建てを建てた。娘「猫が飼いたい!」夫と私「娘は内向的で一人っ子だし、いいと思う」→ところがウトメが大反対!理由は●●で『嫁が非常識!』と責められる。私って非常識ですか?
745 :ぽめぷー速報 ~修羅場・キチママ・生活まとめ~ 2013/09/14(土) 07:40:19 O
旦那の勤める会社の社宅にずっと住んでいたんだけど、やっと戸建ての家を建てた。
娘はとても喜んで、猫を飼いたいと言い出した。
娘は内向的な子どもで、ひとりっ子だし、私は実家で猫を飼っていた経験もあり、
旦那も私も猫を飼うことを了承した。
家が多少傷付いても、娘の心の拠り所になればと。
しかし別居ウトメが大反対。
理由は、よく預かるコトメ子×2を連れて、我が家に泊まりで遊びに来たいから。
コトメ子は喘息持ちだから飼うなという理由。
だったら、我が家に来なきゃいいし、
ウトメ宅に出向く時は、コトメ子が帰った後の時期に私たちが出向けばいいと思う。
しかしウトメから、嫁は非常識だと責められている。
私って非常識ですか?
私にしてみたら、ウトメこそ横暴じゃないかと思うんですが?
ちなみにコトメ自身は何も言いません。
ただウトメを止めもしないので、ウトメに同意なんだと思います。
娘はとても喜んで、猫を飼いたいと言い出した。
娘は内向的な子どもで、ひとりっ子だし、私は実家で猫を飼っていた経験もあり、
旦那も私も猫を飼うことを了承した。
家が多少傷付いても、娘の心の拠り所になればと。
しかし別居ウトメが大反対。
理由は、よく預かるコトメ子×2を連れて、我が家に泊まりで遊びに来たいから。
コトメ子は喘息持ちだから飼うなという理由。
だったら、我が家に来なきゃいいし、
ウトメ宅に出向く時は、コトメ子が帰った後の時期に私たちが出向けばいいと思う。
しかしウトメから、嫁は非常識だと責められている。
私って非常識ですか?
私にしてみたら、ウトメこそ横暴じゃないかと思うんですが?
ちなみにコトメ自身は何も言いません。
ただウトメを止めもしないので、ウトメに同意なんだと思います。
バイト先で。間違えて何かの電源を落としてしまった。店長「コレに触っていいって言ってないでしょ!?」→しこたま怒られてクビになった。ダメなら最初に教えといてよorz
318 :ぽめぷー速報 ~修羅場・キチママ・生活まとめ~ 2017/03/10(金) 19:58:39 ID:eDO
まだ学生だった頃の話
バイトで初めて開店からのシフトで入った時、店内BGMを流す機器のスイッチを押したと思ったら
間違えてその真上にあったとても重要で絶対に切ってはいけない機器の電源を落としてしまったことで店長にしこたま怒られてクビになった
どうやらそれを切ると本社からお叱りを受けるらしいが…私、その説明を聞いてないんだよね…
店内BGMの上にある機械がそんな重要なものだなんて一切
店長には、これに触っていいなんていってないでしょ!?と怒鳴りつけられたけど、
それをいうなら、これには触らないでって最初に釘さしとくべきだろ…と半泣きになりながら思ってた
しかも見た目ほぼ一緒だったし
あれから数年たって社会人として働くようになってからは余計に思う
ダメなものはダメだって最初に教えるべきだし、なんならテプラかなんかで注意事項貼っとけって
ダメだってっていう刷り込みさえあれば、わからなくなっても他の人に確認だって取れるだろ
そりゃ正規の社員であるあなたにとっては常識だったかもしれんが、バイトでしかない私にはわからないよ
教えられてもいないことを察しろなんて到底無理
よくあんなんで店長になれたよなー教え方ド下手過ぎんだろ…
バイトで初めて開店からのシフトで入った時、店内BGMを流す機器のスイッチを押したと思ったら
間違えてその真上にあったとても重要で絶対に切ってはいけない機器の電源を落としてしまったことで店長にしこたま怒られてクビになった
どうやらそれを切ると本社からお叱りを受けるらしいが…私、その説明を聞いてないんだよね…
店内BGMの上にある機械がそんな重要なものだなんて一切
店長には、これに触っていいなんていってないでしょ!?と怒鳴りつけられたけど、
それをいうなら、これには触らないでって最初に釘さしとくべきだろ…と半泣きになりながら思ってた
しかも見た目ほぼ一緒だったし
あれから数年たって社会人として働くようになってからは余計に思う
ダメなものはダメだって最初に教えるべきだし、なんならテプラかなんかで注意事項貼っとけって
ダメだってっていう刷り込みさえあれば、わからなくなっても他の人に確認だって取れるだろ
そりゃ正規の社員であるあなたにとっては常識だったかもしれんが、バイトでしかない私にはわからないよ
教えられてもいないことを察しろなんて到底無理
よくあんなんで店長になれたよなー教え方ド下手過ぎんだろ…
土曜日、待ち合わせた新人Aが来ない。何度か携帯に電話をかけようやく繋がったらA『今●●なんで~店の駐車場に回ってくれません?じゃっ!ツーツーツー』←はぁ!?なんだこいつ!
64 :ぽめぷー速報 ~修羅場・キチママ・生活まとめ~ 2014/04/18(金) 13:12:33 ID:???
4月になると思い出すことがある。
5年ぐらい前の話だけど、仕事で新人のAと待ち合わせて顧客に向かう予定をしてた。
その日は土曜日で休日だったんだが、顧客の方が土曜日じゃないと時間が取れないってことで
昼過ぎにきてくれって言われてたんだ。
それで打ち合わせも兼ねて食事をしてから行こうということで正午に落ち合う約束をしていた。
Aは運転免許を持っていないので、俺が社用車を出して約束の場所で待っていた。
ところが15分過ぎてもAが現れないので携帯に電話してみたんだが、呼び出しはするが出ない。
数分毎に掛けて何度目かでやっと出たらやけに騒がしい。
そこでやっと聞き取れたAの言葉にビックリした。
「あー今パチ〇コやってるんすけどーえへへへへ
悪いんっすけど、もうすぐ終わるんで××(店名)の駐車場に回ってくれません?
え?食事?俺はいいんでー、係長ひとりで食ってからでいいっすー
じゃ!(ツーツーツー)」
なんだこいつ?と怒りよりも驚きの方がでかかった。
しかしそんなことより顧客との約束の時間に遅れる方が問題なので
Aを〆るのは後だと思ってパチ〇コ店に向かった。
顧客の前で背広が煙草臭いのは困るので、外からAに電話して「今すぐ出て来い!」と言って切った。
でもなかなか出てこなくて、車外に出てイライラしていたら
風にのって1万円札が飛んできてフロントガラスに貼りついた。
それを取ろうとしたところでAが戻ってきた。
「それどうしたんっすかー」と聞かれ、「いや、今風に乗って飛んできてな」と言ったら
「らっきぃ♪」と言ってスッと俺の手から一万円札を抜き
「これ貰ってもいいっすよね?あれから飲まれちゃってー」とコキやがった。
もうムカついてムカついてデカい屁が出そうだったけど、とりあえず我慢して
「おまえは今日はいい。帰れ。俺一人で行く」と言って店を後にした。
翌週、上司と相談して顧客の前に出すのは早すぎるという結論になり
しばらく書類整理をやらせつつ、ビジネスマナー教室に通わせたら
GW明けに出てこなくなり、「退職届」と言うタイトルのメールが送られてきた。
この就職難の中で何故あんなのを採用したんだと思ってたら上の方の人の知人の息子らしい。
縁故入社って、紹介してくれた人に迷惑かけないように気を遣った時代は何処へ行ったんだ。
5年ぐらい前の話だけど、仕事で新人のAと待ち合わせて顧客に向かう予定をしてた。
その日は土曜日で休日だったんだが、顧客の方が土曜日じゃないと時間が取れないってことで
昼過ぎにきてくれって言われてたんだ。
それで打ち合わせも兼ねて食事をしてから行こうということで正午に落ち合う約束をしていた。
Aは運転免許を持っていないので、俺が社用車を出して約束の場所で待っていた。
ところが15分過ぎてもAが現れないので携帯に電話してみたんだが、呼び出しはするが出ない。
数分毎に掛けて何度目かでやっと出たらやけに騒がしい。
そこでやっと聞き取れたAの言葉にビックリした。
「あー今パチ〇コやってるんすけどーえへへへへ
悪いんっすけど、もうすぐ終わるんで××(店名)の駐車場に回ってくれません?
え?食事?俺はいいんでー、係長ひとりで食ってからでいいっすー
じゃ!(ツーツーツー)」
なんだこいつ?と怒りよりも驚きの方がでかかった。
しかしそんなことより顧客との約束の時間に遅れる方が問題なので
Aを〆るのは後だと思ってパチ〇コ店に向かった。
顧客の前で背広が煙草臭いのは困るので、外からAに電話して「今すぐ出て来い!」と言って切った。
でもなかなか出てこなくて、車外に出てイライラしていたら
風にのって1万円札が飛んできてフロントガラスに貼りついた。
それを取ろうとしたところでAが戻ってきた。
「それどうしたんっすかー」と聞かれ、「いや、今風に乗って飛んできてな」と言ったら
「らっきぃ♪」と言ってスッと俺の手から一万円札を抜き
「これ貰ってもいいっすよね?あれから飲まれちゃってー」とコキやがった。
もうムカついてムカついてデカい屁が出そうだったけど、とりあえず我慢して
「おまえは今日はいい。帰れ。俺一人で行く」と言って店を後にした。
翌週、上司と相談して顧客の前に出すのは早すぎるという結論になり
しばらく書類整理をやらせつつ、ビジネスマナー教室に通わせたら
GW明けに出てこなくなり、「退職届」と言うタイトルのメールが送られてきた。
この就職難の中で何故あんなのを採用したんだと思ってたら上の方の人の知人の息子らしい。
縁故入社って、紹介してくれた人に迷惑かけないように気を遣った時代は何処へ行ったんだ。
旦那いとこの結婚式で。紺色のドレスに白のクラッチを持って行ったら、トメ「白は花嫁の色!非常識!」すると別の旦那いとこ「トメさんの●●も白ですよw」→結果www
結婚前の挨拶で。彼女父「俺君は●●だから娘をやれない」→お付き合いを解消させてもらった。変えられない部分を批判されても対策しようがないorz
同級生の結婚披露宴が●●の日と被った!チケット持ってた私は欠席、新郎同僚・友人にも似たような人が数名いたらしい。披露宴では会場を抜け出す人が続出したらしく...結果
513 :ぽめぷー速報 ~修羅場・キチママ・生活まとめ~ 2007/11/22(木) 02:24:31
五年も前の話だが、「キリスト教徒でもないのに教会で式挙げる人って非常識だよねー。信じられなーい」と
氏子でもないのに某有名神社で挙げた高校時代のクラスメイト(新婦)の話。
披露宴が、よりにもよって2002年6月30日の夜で。サッカーW杯決勝のチケットを持っていた私は出席を
お断りしたのだが「あんたまだサッカーなんて観てるの?ってか、たかがサッカーの試合と私の結婚式の
どっちが大事なの!」とフォビョられた。
が、新郎同僚・友人にはスポーツ好きが多く、私と同じくチケットを持ってて出席辞退する人が数名発生。
新郎は出席したサッカー好きに「何故この日のこの時間に・・・」とやんわり責められ、スピーチはW杯ネタ
満載。会場を抜け出してロビーに試合を見に行く人が続出。更に途中で「ブラジルが点入れたってよ!」
などという声に会場騒然、という新婦にとっては不幸な結婚式だったらしい。
後日「サッカーファンは非常識!」と一方的に絶縁宣言されたが、子供が生まれてから写真付年賀状が毎年来る・・・
氏子でもないのに某有名神社で挙げた高校時代のクラスメイト(新婦)の話。
披露宴が、よりにもよって2002年6月30日の夜で。サッカーW杯決勝のチケットを持っていた私は出席を
お断りしたのだが「あんたまだサッカーなんて観てるの?ってか、たかがサッカーの試合と私の結婚式の
どっちが大事なの!」とフォビョられた。
が、新郎同僚・友人にはスポーツ好きが多く、私と同じくチケットを持ってて出席辞退する人が数名発生。
新郎は出席したサッカー好きに「何故この日のこの時間に・・・」とやんわり責められ、スピーチはW杯ネタ
満載。会場を抜け出してロビーに試合を見に行く人が続出。更に途中で「ブラジルが点入れたってよ!」
などという声に会場騒然、という新婦にとっては不幸な結婚式だったらしい。
後日「サッカーファンは非常識!」と一方的に絶縁宣言されたが、子供が生まれてから写真付年賀状が毎年来る・・・